◆仕掛紹介
・ロッド:シーバスロット・投げ竿(リールが取り付けることができるなら何でも可)
・道糸:ナイロン4~6号
・おもり:カメ型・コイン型10~20号
ゴム管
サルカン
・針:ウナギ針14~15号/orセイゴ針13~14号
ハリス4~5号
・鈴
◆釣況データ
ターゲットサイズ:ウナギ30cm~
釣れる時期:初夏~秋
狙う場所:河川(汽水域)
よく釣れる時間帯:夜(日が落ちる1時間前~)
◆仕掛けの説明
ウナギの仕掛けは、「ぶっこみ仕掛け」と言われるものでとてもシンプルです!
・竿
基本なんでも大丈夫ですが、おすすめは投げ竿です!
20号程度のオモリが投げれるものが理想ですが、流れが強くない場所であれば10号程度のオモリが投げれる竿でも大丈夫です。
私のオススメの竿はシマノのホリデースピン
どの品番がおすすめかは環境によって異なるのですが
私はなるべ4m以下で20号前後のオモリが投げれるものを選びます。
竿が短いのがいい理由は、鈴を付けたり外したりするのが簡単だからです。
・オモリ
オモリは平べったいタイプの中通しおもりを選んでください。
カメ型やコイン型は流れに強いので、流れが早い河川や潮の流れが強い海でのぶっこみ釣りではよく使うアイテムになります。
おもりがサルカンと道糸の結び目を気づ付けないように、1cmぐらいの長さのゴム管を挟んでおくといいです。
中にはゴム管付きの中通しおもりもあるので、お金に余裕があれば、そちらの購入をおすすめします。
・針
なるべく大きいものを使用してください。
基本ウナギは小さいサイズはリリースしなくてはなりません。
千葉県は下記サイズのような制限がかけられています。
・全長23cm以下の所持販売を禁止(河川)
・全長26cm以下の所持販売を禁止(海)
詳細はこちらご覧ください。
また小さいウナギは身もほとんどないので、食べる箇所も少ないです。
ウナギは大物だけを釣るようにする為、大きめの針と太目のハリスで大丈夫です!
ウナギ針であれば14~15号、セイゴ針は13~14号ぐらいです。
ハリスは根がかりしても、切れにくいように4~5号はほしいです。
特にウナギはエサに食いつくと、狭い場所に逃げ込むので、強引なやり取りをする場面も多々あります。
道糸からハリスまで、全体的に太仕掛けで行きましょう!
ウナギ釣りは根がかりもしやすいので、市販のセット仕掛けより、単品でおもりとハリス付きの針を購入しておくのがおすすめですが、初心者の方は下記のようなセット品もございます。
◆餌
エサは圧倒的にドバミミズがいい!
できれば天然のやつが圧倒的にいいです!
それか釣具屋に売っている「大関」という名の巨大ミミズ!
ミミズさえあれば、ウナギは釣れたようなものです!
しかし、河口域になると海水が混じる為、ミミズはすぐに死んでしまいます。
ミミズを使用する際は、なるべく上流で使用することをお勧め致します!
では河口域では何をエサにするか?
無難にアオイソメがいいのですが、アオイソメは万能エサなのでいろんな魚が釣れてしまいます。
ウナギを狙っているのに、ウナギがかからないのは辛いですね。
そこで、アオイソメ以外で使えるエサを私の経験則でお伝えすると下記になります。
- ハゼの切り身
- 鮎の切り身
- アケミ貝(ヒラボー)
- 手長エビ(エビのむき身)
このエサは河口域でも威力を発揮します。
しかしこれでも河口ではウナギ以外にアカエイやキビレ、ニゴイ等が食ってくる可能性はあります。
基本ウナギは雑食性なので、なんでも食ってくる可能性もあります。
いろいろ試してみるのもウナギ釣りの醍醐味かもしれません。
◆釣るコツは?
ぶっこみ釣りになるので、基本的には待ちの釣りになります。
エサを付けて、ウナギがいそうな場所に仕掛けを投げ込みます。
ウナギがいそうな場所というのは、ウナギの通り道と呼ばれる場所です。
ウナギは警戒心が高く、臆病な魚です。
狭い隙間や障害物の近く、壁沿いなどを泳いでいることが多いです。
ウナギは遠くに投げなくても、意外と足元にいたりもします。
障害物は根がかりのリスクもありますが、そこにウナギがいる可能性も高いです!
日によってウナギが活動する場所は変わることがあるので、竿を3本ほど用意して投げる場所を変えてみましょう。
遠投、ちょい投げ、足元の3本ぐらいがちょうどいいです。
ウナギは日中は障害物等の隙間に隠れており、ほとんど活動をしません。
暗くなってくると、エサを求め回遊し始めます。
日中でも水中が濁っていたり、曇りだと釣れることはあるみたいですが、基本は夜釣りになります。
日が落ちる1時間前から日が落ちた3時間ほどが勝負の時間です!
あとは竿先に鈴をつけるのを忘れずに!
夜釣りは竿先が見えないので、音でわかるようにしておきます。
ウナギがかかると竿先が揺れて、鈴がなるので大変便利です!
◆注意事項
ウナギ釣りは河川でやることが多く、その河川の近くは住宅街になっていることが多いです。
そしてウナギは夜釣りになるので、周りの家に迷惑をかけないようすることが大切です。
ウナギが釣れないからと言って、夜友達と大声で談笑したり、音楽を聴いたり、無駄に鈴の音を鳴らすのは迷惑行為にあたる可能性があります。
ウナギ釣りは忍耐の釣りです。
静かにじっと、待ちましょう!
◆最後に
ウナギは絶滅危惧IB類としてレッドリストに掲載されています。
絶滅危惧IB類とはなんぞや?っていう方の為に簡単に説明すると、「近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの」というものっです。
だから県によって捕獲していいサイズがそれぞれ定められています。
小さいウナギは逃がしてあげて、必要以上にウナギを釣るのはやめましょう!
アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談
アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談
コメントを残す