アジ おすすめ仕掛け 外房編

アジ イラスト

この仕掛けは陸の近くまで寄ってこないアジを釣る為の仕掛けです。

ウキサビキ仕掛け

・ロッド:磯竿3号

ライン:ナイロンライン3~4号

・浮き:遠投サビキ浮き(できれば電気タイプが良い。サイズはおもり号数にあわせる)

    ウキ止め・シモリ玉

・カゴ:ロケットカゴ(できれば夜光タイプ)


・からまん棒
 夜はケミホタルが良い

・サビキ:ホワイトorピンクスキンサビキ
     針5~6号/ハリス1号以上
     夜光玉が付いてるタイプが良い

・おもり:ナス型5~6号(これもできれば夜行タイプが良い)

餌について

 国産の冷凍アミエビ+アジパワーが良いです! 

近年はチューブタイプのアミエビが人気ですが、本気で釣るなら冷凍アミエビがベストです!

アミエビを購入する場合、釣具屋で夜光アミエビをおすすめ致します。

これは解凍したてだと発光するので、まずめのタイミングで解凍できるようにしておきましょう!

 解凍する時間がない場合はチューブタイプでも良いですが、必ずアミエビの形がしっかりしているものを選びましょう!

このアミエビにアジパワーを混ぜて、カゴに入れます。

経験上、アミエビ+アジパワーの組み合わせコマセが一番釣れます!

仕掛けの説明

サビキ釣りは足元に垂らしてやるのが、一番楽で手返しもよく、誰でもできるファミリーフィッシングです。

しかし、釣る環境によっては手前まで魚がよってこない場合があります。

特にアジは少し沖の岩礁に居ついたりして、手前まで来ないことがあります。

そんな時に浮きサビキを使うことで、アジがいる沖合いの場所に狙い撃ちできるのです!

つまり下画像のような感じです。

釣り方

 浮きサビキは手前で釣れない場合に使います。

まずめの時間に手前にコマセを撒いても、アジが釣れない場合は浮きサビキで少し沖合を攻めてみましょう!

何度も通いなれた場所であれば、最初から浮きサビキで沖合を狙っても構いません。

そして最初は何度コマセを沖合に撒くため、こまめにコマセを入れては投げるを繰り返しましょう!

 暗くなってきたら、仕掛けにケミホタルを付けると更に釣果が上がる可能性が高くなります!

ケミホタル以外にもミニ集魚灯を付けてもいいです!

アジは光に集まる習性があるので、効果は抜群です!

注意事項

 サビキを投げる際は、必ず周りに人がいないか確認してから投げてください!

サビキに限らず、仕掛けを投げる際は必ず気を付けることですが、特にサビキは針の数が多いので、引っ掛かる確率が高いのです。

防波堤では小さなお子さん等がいる場合もあるので、気を付けて投げないと人に刺さる可能性が高いです。

針が人に刺さる現場を私は何度も目撃したことがあります。特にサビキが多いですね、、、

それと仕掛けを投げたら、放置しないでください!

周りにも浮きサビキをやっている人がいると思います。

潮や風の流れで、気づいたら他の人のサビキと引っ掛かてしまうことがあります。

浮きの位置は常にチェックして、周りに迷惑かけてないか確認してください!

夜は電気浮きに変更して、位置が分かりやすいようにしておきましょう!

アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談

アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談

ABOUTこの記事をかいた人

chibachouka tagu-t

千葉県の陸釣りを中心に、関東近辺の釣果情報や仕掛け、釣りニュース等を掲載しております。 何を釣ろうか迷ったら、ぜひ記事を見てください!