サヨリ おすすめ仕掛け 湾奥編

サヨリ イラスト

◆仕掛紹介

サヨリ仕掛け

ロッド:磯竿3号 遠投タイプ

・リール:2000~2500番程度(軽量なものがおすすめ)

道糸:PE1号

リーダー:フロロカーボン3号

・ウキ/カゴ:工房浦安 SS-Ⅱ EX

・より糸:ナイロン3号・カラミ止めパイプ内径1.5φ

・当たりウキ:シモリストッパー

・サルカン:極小スイベル or ハリス止めサルカンS

・針/ハリス:針5~6号以上/ハリス0.8~1号

◆釣況データ

ターゲットサイズ:30cm以上のサヨリ

釣れる時期:春・秋

狙う場所:磯や堤防

よく釣れる時間帯:日中

◆仕掛けの説明

 今回ご紹介する仕掛けは、千葉県の浦安市で生まれた「浦安釣法」というサヨリ仕掛けになります。

浦安は遠浅の海とテトラ滞からの釣りが多く、遠投することで多種多様な魚を狙うことができます。
そんな浦安で生まれたサヨリ釣りは「浦安釣法」と呼ばれ、カゴとウキが一体化した仕掛けを遠投します。

遠投した仕掛けをゆっくり巻いて、表層にエサを漂わせて、サヨリを釣る仕掛けとなっております。

・竿

 竿は食い込みのいい磯竿が良く、遠投タイプのものがおすすめです。
3号以上の遠投竿であれば、カゴのコマセを入れた状態でも、しっかり投げることができます。
長さは5m以上のものが良いです。
テトラ滞からの釣りになった場合、竿が短いと仕掛けの回収が難しくなります。

おすすめはシマノのホリデーイソ3-530PTSになります。


・リール

 ひたすら投げる釣りになるので、軽いリールがおすすめです。狙いはサヨリなのでサイズも小さくても大丈夫です。
私はシマノのセドナ2000番を使用しており、これは軽くて安いのでお勧めです。
道糸は当たりわかりやすい1号前後のPEが良いです。飛距離を伸ばしたいなら0.8号ぐらいでもいいですが、慣れていない方は1~1.5号ぐらいで、思いっきり遠投しても良いと思います。


・ウキ/カゴ

 工房浦安のSS-Ⅱ EXがおすすめです。
天秤にカゴとウキが一体化した仕掛けです。
遠投した際も仕掛けが絡みにくいです。
湾奥近辺の釣具屋やメルカリから購入できます。

ss-Ⅱ ex


天秤も一緒に付属しておりますが、この天秤にハリスを結ぶ際に絡み止めパイプを通すことで、より絡みにくくなりました。

パイプは20cm程の長さにカットした物を、あらかじめラインに通しておきます。
パイプを通したラインを天秤に結びます。
結び終わったら、パイプを天秤に3~4cm程かぶせます。
こうすることで天秤が延長されるので、2m以上の長い仕掛けでも絡みにくくなりました。

絡み止め


他にも似たようなものはありますが、湾奥で狙う方のほとんどは工房浦安さんの仕掛けを使用しております。
春、秋になると湾奥周辺の釣具屋さんにはだいたい置いてあります。

ベテランの方になると自作されている方も多いので、器用なはDIYでチャレンジするのも楽しいです。



・針

 針はサヨリ針やキス針がおすすめです。
30cmのサヨリを狙う為、少し大きめの針で大丈夫です。
サヨリ針は5号、キス針は6号が良いかと思います。ハリス0.8~1号ぐらいが良いです。

市販45cmの長さのハリスと針のセットもで大丈夫ですが
45cmだとカゴと針との間隔が短くなり、サヨリが警戒しやすくなります。

カゴとハリスの間にはより糸としてナイロン3号を1.5~2m程度入れます。

サヨリ仕掛け


ナイロンラインとハリスは極小スイベル又はハリス止めサルカンで繋げますが、それだけだとエサが沈みやすくなってしまうので、当たりウキとしてシモリ玉をスイベルのすぐ上に取り付けます。



以上が仕掛けの概要になります。













最近は個人的にはこっちの仕掛けの方がよく釣れます😊

上の仕掛けとの違いは、ハリスの長さ針の種類です❗
そしてハリスとより糸の結びにサルカンは使用せずに、チチワ結びにしています🤔
チチワ結びのほうがハリスが沈みにくく、表層にいるサヨリに発見されやすいように思えます😀


自分で針を結べるという人は、こちらの仕掛けもおすすめです❗

0.8号ハリスで針を結ぶのは大変ですが💦
市販のサヨリ針だと45cmが限界です😅
長めのハリスにするなら、自分で結ぶしかありませんが
ハリスが長くなると釣果も上がっています😊


◆エサ

 いろいろ試しましたが
遠投して、巻いてを繰り返す浦安釣法は「ジャリメ」が一番エサ持ちが良いです。

ジャリメ


他のエサだと遠投した際や、巻いてくる際に取れてしまうことがありました。

ジャリメ以外だと、ハンペンやオキアミ、イカの切り身でも食ってくるようです。
活性が高ければ、ワームでも釣れるようです。

エサの付け方にも、こだわりが強いです。

エサの付け方

ジャリメは頭から針先にさしていき、ハリスまでジャリメが入っていくようにします。

そしてこの時、重要なのが

ジャリメがまっすぐになっていること!!!

ジャリメが針と同じように曲がっていると、サヨリは食ってきません。
仕掛けを巻いてくるときにジャリメはまっすぐになって、尻尾が少しフリフリと動くぐらいが良いです。


ジャリメが丸まっていると、仕掛けを巻いてくるときにジャリメがクルクル回転してしまいます。
そうすると、サヨリは警戒してエサを食べないようです。



つまりルアーと同じで、不自然の動きのエサは食ってこないので、なるべく自然にみえるようなエサの付け方が大切なのです。

・コマセについて

カゴに入れるコマセはミンチ状になった細かい物が良いです。

おすすめはマルキューのサビキ君です!

だいたいどこの釣具屋にもあります。ホームセンターにもあったりします。
そして安いです!
それかハイパワーアミエビでもいいも大丈夫です。
大事なのは、アミエビがしっかり潰されて粒子状になっているコマセを選ぶことだと思います!

粒子状のほうが拡散しやすいので、カゴからコマセの出が良いです。


ミンチ状の細かいものであれば、カゴを閉じた状態でも、カゴ下から少しづつ出てきます。
アミ姫などの粒がしっかりしたタイプだと、経験上アミエビが詰まりやすかったです。


コマセは常に8割程度カゴに入れて置くと良いです。

コマセの量が減ると飛距離が短くなるのと
軽い状態で仕掛けを投げると風に流されて、仕掛けが絡まりやすくなります。

コマセカゴ

◆釣るコツは?

 投げては巻いての繰り返しの釣りになるので、ルアー釣りのような釣りになります。
しかもルアー違って仕掛けも竿も重いので、意外と体力の消耗が激しいです。
釣れない時は諦めて、のんびり海を観察しましょう!


サヨリは回遊魚になるので、周りに釣果が出始めたら投げてみたり
水面をよく見て、サヨリらしき魚が跳ねているのが確認できれば、投げてみたりしてもいいと思います。
サヨリは基本表層にいるので、エサがしっかり浮いているのかも重要です。

私は7回挑戦して、まったく釣れないことがありました。
周りは釣れているが、自分だけ釣れないという状況です。
そんな時は何が悪いのか細かくチェックいていきましょう(^^♪

・釣れている情報はあるか?
サヨリは回遊魚です。釣れている場所で確実に狙おう!


・仕掛けの長さは適切か?
短いとサヨリに見切られやすいです。
カゴから針までは、最低でも1.5mは確保しましょう!

・コマセが放出されているか?
コマセがまったく出ていないと、サヨリは寄ってきません。
2~3回投げてコマセが減ってないようでしたらコマセカゴを調整しよう!
特に広い場所で狙うなら、要チェックです!


・ハリスは綺麗な状態か?
ハリスがボロボロだと、サヨリに見切られることがあります。
ザラザラしてきたら交換しましょう!
それと不意に大きなサヨリもかかることがあります。
ハリスは0.8~1号なので無理は禁物です

・エサが綺麗についてるか?
エサの付け方は本当に大事です。
ジャリメがずれていたら、付け直すか、新しいのに交換しましょう!
まっすぐジャリメが付いてないと本当に釣れないことが多いです。

◆注意事項

 カゴを投げる際は、必ず周りに人がいないか確認してから投げてください!

防波堤では小さなお子さん等がいる場合もあるので、気を付けて投げないと人に刺さる可能性が高いです。

仕掛けを投げたら、放置しないでください!

周りにもカゴ釣りをやっている人がいる場合、潮や風の流れで、気づいたら他の人の仕掛けと引っ掛かてしまうことがあります。

浮きの位置は常にチェックして、周りに迷惑かけてないか確認してください!

◆最後に

30cmを超えるサヨリは思った以上に釣るのが難しかったです。
特に湾奥特有の浦安釣法は簡単ではないな~と実感しました。
サヨリも警戒心も高く、数釣りが難しい魚ではあります。
しかし、簡単な釣りに飽きてしまったという方には非常に奥深い楽しい釣りです!
引きも強く、釣りごたえのある魚です!
そして何よりも美味です✨
アジやイワシとは違う弾力のある身は絶品です!
湾奥でサビキ釣りやハゼ釣りに少し飽きてしまわれた方は是非チャレンジしてください!

アイゴ アジ アナゴ イサキ イトフエフキダイ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス テナガエビ ニゴイ ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談

アイゴ アジ アナゴ イサキ イトフエフキダイ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス テナガエビ ニゴイ ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談