タイトルの通り、またウグイを釣りに行ってきました。
前回は途中からハゼに浮気してしまったので、ウグイは数釣れなかったので
今回はウグイだけに集中したいと思います。
場所は前回同様に浦安の境川で挑戦です。
ここはけっこう水面にウグイが跳ねているのが見えるのと、足場が安定しているので、ウグイを釣りに行くときはよく行きます。
仕掛けは前回ミャク釣りでしたが、今回は玉ウキに針を付けただけのシンプルな仕掛けです。
針は3号を使用していますが、数釣るなら1~2号でもよいかと思います。
エサはホタテですが、ウグイは雑食性なので魚が食べそうなものであれば何でもOKです。
市販の練餌なんかも良いかもしれません。
さて、最初の20分ぐらいは何にも当たりがありません。
小さな小魚を釣るときはなるべく狭い川幅の場所のほうが、すぐに魚が寄ってくるのですが
この境川は川幅20mぐらいなので、ウグイが寄ってくるまで少し時間がかかります。
ウグイが寄ってくるまで、針のタナを下げてハゼと遊びます。
すると、すぐに当たりが!
10cmぐらいのハゼです。
これ見ちゃうとハゼ釣りをしたくなるのですが、ここは心を鬼にしてウグイに切り替えます。
針が中層ぐらいにいくように再度仕掛けを調整します。
すると、すぐに!
ウグイが釣れました!
こちらも10cmぐらいのサイズです。
春先にエサにするにはちょうど良いサイズです。
それからはウグイが連続でヒットし、最終的にはウグイ16匹!
1匹だけ16cmぐらいビックサイズも釣れました。
この子達は水槽に入れて、いいサイズになったら泳がせのエサにします。
ハゼは飼育しているウナギ水槽に入れて、ウナギのエサとなります。
ウグイさん達!立派に育って、大きい魚に食われてね!
釣果 | ウグイ×16 約8~16cm・ハゼ×8 8~12cm |
場所 | 浦安方面 境川 |
仕掛け | ウキ釣り |
エサ | ホタテ |
釣行時間 | 14~17時 |
潮 | 小潮 |
アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談
アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談