本当はヒイカ狙いで釣りに行ったのですが💦
海はコノシロ絨毯で、ヒイカはまったく出会えませんでした😓
年々ヒイカに出会える確率が減っており、もう昔みたいに爆釣することは難しいのかもしれません。
周りの人たちもヒイカ狙いの人が多いのですが、皆さんもノーバイト、、、のように見えました😫
・・・気のせいだったらごめんなさい💦

来月あたりが楽しみです😊
そんなヒイカ撃沈の海が実はけっこう騒がしいのです❗
なぜならコノシロがものすごい数がいるからです。
近年、この時季になるとコノシロが大量発生することが多く、青物やシーバス、太刀魚なども増えてきます🙄
ということは、ヒイカなんかも捕食対象になるので数が減るのも納得です😓
ヒイカはもう難しいのかな、、、
またこの小さなエギを使える日を信じて、本日はヒイカ釣り終了です。

しかし何かしら釣って帰りたいと思い❗
コノシロ狙いでルアーに切り替えます😉
もう日も暮れたので、あわよくば太刀魚でも釣れたらと思いグロー系のルアー
アンチョピード84 夕暮れハラグローを投げることに🐟💨

すると一投目で
ズドン❗
この感じはコノシロではないですね、、、😓
コノシロ狙いのつもりだったのですが、シーバスでした💦

サイズは50cm程度です。
これはこれで嬉しいのですが、最初にコノシロ狙いと決めていたので
少し不満です😑
次こそはコノシロを❗
えいやー❗っとコノシロのナブラに向かって投げる。
これは絶対コノシロ釣れるだろうと確信したのですが、、、
まさか2連続シーバス😓
エラ洗いしたタイミングでバラシてしまいました。
しかしこの時季の湾奥は本当にシーバスが良く釣れますね💦
湾奥でシーバスを釣りたいという方がいらっしゃれば、ぜひ秋の10~11月ぐらいにタイミングで狙ってみてください❗❗
確実に釣るためにはまずめの時間帯でナブラが起きているポイントを見つけることです👍
ナブラがあれば、根気よくルアーを投げてください😄
投げるルアーはバイブレーションやシャッドテール系が良いかと思います。
ダイソー(100均)にあるので十分かと思います😉👍
話は戻りますが、シーバスしか釣れず(贅沢💦)、コノシロのナブラが消えてしまったので
シーバス1匹だけ持って帰ることに。
そろそろカレイ狙いの人も増えてきたので、そろそろカレイ釣りの準備をしないと😆
今年もあと一か月ちょっと❗❗
ラストスパートかけて釣りまくるぞ😆
釣果 | シーバス×1 約50cm |
場所 | 千葉港 |
仕掛け | ルアー |
釣行時間 | 18時~20時 |
潮 | 大潮 |
アイゴ アジ アナゴ イサキ イトフエフキダイ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス テナガエビ ニゴイ ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談