春は大きいのが釣れて、秋は数釣りが楽しめるサヨリ✨
しかし晩秋の時期になると秋でも大きいサヨリが釣れることもあるようで😳❗
ちょっと湾奥にサヨリ調査をしてきました😃
場所は湾奥で有名な浦安へ❗
どうやら最近、尺サイズのサヨリが釣れているようです✨
これは楽しみですね😊
釣り場に到着すると、ルアーマンがずらり😳❗
この時季はルアーでも良型のシーバスが釣れたり、青物や太刀魚なんかも釣れたりするので大人気です❗

もちろんサヨリストが数名いらっしゃいますが、春と比べるとやや少なめ❓な感じがします。
ちなみにルアーマンたちはこの日、私が見た限り釣れていませんでした😨
ベイトになるコノシロやカタクチイワシはたくさんいるのですが、最近は釣果にムラがあるようで
釣れる日と釣れない日がはっきりしているようですね😑
話はそれましたが、、サヨリ釣りスタートです❗
仕掛けはもちろん、湾奥のサヨリといったら浦安釣法です😁
仕掛け詳細は↓
この仕掛けのスーパーサヨリンⅡ EXはメジャーな釣具屋であればどこでも置いています😊
今はネットでも購入できるようなので、お求めの場合はこちらのリンクから購入もできます😆♬
仕掛けも餌も春のサヨリ釣りと同じでジャリメとハイパワーアミエビで行きます❗

今までサヨリ釣りでいろんな餌を試してみましたが
この組み合わせがベストです❗
コマセをサヨリンに詰めて、いざ❗

ちなみに、私のスーパーサヨリンⅡ EXは自分で何度も修理して使っているので
少しカゴが大きかったりします😁
そして普通に使用しても絡みにくいのですが、私の場合は天秤にチューブを付けて、より絡みにくい?仕様となっています😄
たぶん、、、💦
まあ、そんな愛着のあるウキカゴを投げて、数時間、、、、

この日は何とか2匹ゲットできました❗
尺サイズにはギリギリ届きませんでしたが、サヨリ釣りが苦手な自分としては十分楽しめました😆
久しぶりのサヨリの引きは感動しますね✨
あの細い体のどこにそんなパワーがあるのでしょうか😁

11月いっぱいはサヨリが釣れそうです😃
この秋最後に尺サヨリを狙ってみるのはいかがでしょうか❓
サヨリの繊細な味を今年最後に味わってみるのもいいですよ😉❗
釣果 | サヨリ×2 約25~29cm |
場所 | 湾奥 浦安総合公園 |
仕掛け | 浦安釣法 |
エサ | ジャリメ・コマセ |
釣行時間 | 16時~18時 |
潮 | 中潮 |
アイゴ アジ アナゴ イサキ イトフエフキダイ ウナギ オオモンハタ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニゴイ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談