いよいよ秋の爆釣シーズンが湾奥にもやってきました😲
最近のオリジナルメーカー海づり公園の釣果では青物が乱舞し、ブリもいよいよ入ってきました😲❗❗
下の画像は2023年10月31日の釣果です。

日によってムラはありますが、確実に青物が湾奥へ近づいています❗
大型の魚の餌になるサバやコノシロも入ってきて、ドラゴン太刀魚も釣れる可能性も高まっています😲✨
しかし2022年も同じような釣果があったものの、、、
幕張や浦安方面まではあまり入ってこなかったことも、、、😅
今年は東京湾の奥の奥まで入ってくるか、、、❗❓
それとも2021年のときのような爆釣する年になるのか、、、❗❓
これはサップで調査するしかない❗❗
今年の夏は暑すぎてサップフィッシングはほとんどしていませんでしたが、、、😓
毎年秋になると気候的にも気持ちよくのんびりとサップができそうです😁✨
今のところ、湾奥で鳥山の情報などは聞いていませんが🤔
いつもの稲毛の海岸へ行ってみることに😊
現地に到着して近くの検見川の堤防を覗いてみると
例年と比べて人は少なめ、、、🤔
やはり、まだ釣れていないのかと不安になるが💦
釣れることを信じて、いざ沖へ❗

2021年の今頃はここで青物やタチウオが釣れて、最高に楽しかった思い出があります😊✨
とりあえず、私の中の鉄板ルアー
ジャッカルのビッグバッカーボラギンを投げる👍
一発目の当たりは早々にやってきました❗
シーバスの当たりですが、結構重い😲❗
エラ洗いした瞬間、いいサイズを確認😲❗
そして、なんとかタモにイン❗❗

70cmぐらいのシーバスです😁👍
青物ではないですが、いきなり良型シーバス😁✨
これは青物も釣れるかな❗
って期待しましたが、残念ながらシーバス祭り😭
いや、残念ではないのですが
すこ~し青物を期待していたの、、、😓
シーバスばかりでしたが、サイズは70cm弱ばかり😊❗
最高のシーバス日和です✨
合計で5匹釣れましたが、3匹キープしてて
あとはリリース👍


秋のシーバス爆釣シーズンは始まってますね👍
この日はシーバスにたくさん遊んでもらいました✨
そして綺麗な夕日を見ながら納竿です😊

今年はまだ幕張や浦安で青物情報はないですが
今年はどうかな❓
11月に入っても気温が高いので、12月ぐらいまで可能性はあるかもしれません🤔
11月の湾奥は目が離せないですね😁
釣果 | シーバス×5 約60~70cm |
場所 | 湾奥 稲毛沖 |
仕掛け | ルアー |
釣行時間 | 12時~16時 |
潮 | 大潮 |
アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談