いよいよウナギシーズン開幕って感じですね!
最近はウナギ狙いに行けば、最低1匹は釣れるぐらい安定してきました😁
特に先日の台風過ぎてからの、増水後の河川は調子がいいです❗
今までは、増水後はゴミがたくさん流れてくるから無理😫
と思っていたのですが、、、
あれ❓思いのほかゴミが流れてこない❓
全部流れ切ったのかな❓
とりあえず、そんなありがたい状況の中
この日は竿3本でウナギを狙うことに😀
既に隣で釣りをしている、お爺さんと話をすると夕方頃(15〜16時)に3匹釣れたとのこと😮
ちなみに私は日が落ちる19時頃に開始してます😓
日が出てる内に釣れたということは
水中はだいぶ濁っているようです🤔
日中釣れる時って、水が濁っていたり、曇りや雨の日なんか釣れることがあるみたいです😮
これは夜も期待ができるかも❗
っと期待していたのですが、、、
この日は40cmぐらいが1匹だけ、、、

んー🤔
もしかしたら濁りがめちゃくちゃ強い時は日が出てる内に狙ったほうがいいのでは🤔❓
ということで、翌日もウナギ釣りで❗
15時から開始😁
すると、16時頃に1回目の当たり❗
おぉ❗予想通り、日が出てる内に1匹釣れました✨
これもサイズは小さめですが、予想どおり釣れると嬉しいですね😁

これは日が落ちるまでに、もう数匹釣れるかも!
と思っていたのですが
今度は日が落ちるまで当たりなし💦
そして日が落ちた19時半ごろに2匹連続で当たりです😊

これで合計3匹✨
ウナギの釣れるタイミングがわからないですね💦
そして、ここからまた当たりなしの時間が続き、、、
この日は3匹で終了😁❗
今回釣れたウナギたちは生簀水槽に入れて、今月末頃に昨年釣れたやつと一緒に捌い食べようとかな😊
そして丑の日まで、また釣り溜めないと❗
釣果 | ウナギ×3 40~60cm |
場所 | 湾奥河川 |
仕掛け | ぶっこみ仕掛け |
エサ | ミミズ |
釣行時間 | 15時~21時 |
潮 | 大潮 |
アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談