2023年 土用丑の日は7月30日

蒲焼



さて!今年もウナ丼!ウナ重!の日が近づいてきました!
ウナギ釣り師たちにとって7月は大忙しです(^^♪

既にご存知の方も多いと思いますが、なぜ土用丑の日に鰻を食べるのか??
まずは土用丑の日について説明させていただきます。

 ◆土用とは・・・

 立春~立夏~立秋~立冬前の約18日間のことを土用の期間になります。

つまり年4回の季節の移り変わりが「土用」とされています。
もう少しわかりやすく説明します。

・立春が2月4日とします。
 立春の前の18日間、つまり1/15前後~2/3の18日間が土用になります。

・立夏が5/5とします。
 立夏の前の18日間、つまり4/17前後~5/4の18日間が土用になります。

 ◆丑の日とは・・・

 日にちは十二支に当てはめて考えられ、それが12日ごとに繰り返されます。

例えば、子(1日)・丑(2日)・寅(3日)・卯(4日)・辰(5日)・巳(6日)・午(7日)・未(8日)・申(9日)・酉(10日)・戌(11日)・亥(12日)

年によっては土用の約18日間に「丑の日」が2回くる年があります。

この場合は、1回目の土用の日は「一の丑」、2回目は「二の丑」と言います。

 

2023年は、立秋が8月8日(火)になります。つまりその18日前
土用は7/20(木)~8/7(日)になります。

ではこの18日間に丑の日は何回あるのか?



2023年の土用丑の日(一の丑)は

7月30日です🤔

ということは7/30から12日先の

8月11日は土用の日は終わっているので
2023年の土用の丑の日は一回だけですね❗

8月11日は土用の期間外になります。


 ◆土用丑の日にウナギを食べる理由

 土用丑の日に鰻を食べる文化は江戸時代から始まりました。
歴史の勉強をしていると一度は聞いたことのある平賀源内さんという方のアイディアでこの文化は始まりました。

皆さんが食べる鰻料理と言ったら蒲焼ですよね!
鰻屋が売っていた鰻の蒲焼は濃い口醤油を使ったコッテリした食べ物です。
なので当時の人達は夏に食べるには少し重い料理という印象だったようです。
だから夏になると鰻の蒲焼は売れなかったとか。

そして鰻の旬は秋~冬が一番美味しく旬と言われています。

よって旬から外れた夏のウナギは美味しくない、夏に食べるには重い等の悪い印象がついていたようです。
しかし鰻屋さんは何とか夏でも売り上げを上げたいと悩んでいたようです。
そこで当時、天才と言われていた平賀源内さんに相談したようです。


困ったウナギ屋が平賀源内さんにアドバイスを求めました。

そこで平賀源内さんは「本日土用の丑の日!という張り紙を店に貼るように」とアドバイスしたようです。
ん??どういうことだ?って思うかもしれませんがww

私もよくわかっていませんが、つまり
丑の日に「う」のつく食べ物を食べると縁起がいいとか精が付くとか無病息災とか、いいことがおきますよ!っていうキャッチコピーみたいなものだったようです。

これが全国の鰻屋に広まり、今に至るようです。

 ◆蒲焼は千葉のおかげで生まれた!?

 突然ですがウナギ蒲焼ってなんであんなに美味いのでしょうか!?
あんなにコッテリしてるのに私は夏でもペロリと食べてしまいます😋

まず鰻料理の歴史を遡って説明させていただきます。

そもそもウナギの蒲焼は応永6年(室町時代)から文献で登場しており、当時は塩、酢みそ、辛子酢で食べられていたようです。

それから現在の蒲焼の形になったのは1781年~1789年頃と言われています。

ここで登場するのが、我らが千葉県銚子にある、現在のヒゲタ醤油である。

五代目当主の田中玄蕃が、濃い口醤油を発明しました!

それまでは醤油と言ったら主に関西から入っくるのが普通でした。
しかし千葉のヒゲタ醤油の濃い口醤油が江戸の嗜好に合い、大流行したのです!

そして濃い口醤油が生まれてからは、関西の薄味に対して、関東は濃い味と言う、お馴染みの料理文化も生まれたのです!

この濃い口醤油から生み出された料理こそウナギの蒲焼きと言う料理法です!

この時からから現在まで変わらず蒲焼文化は続いています。
つまり千葉の醤油のおかげで現在の蒲焼は存在しているんですね(^^♪
さすが千葉!

ヒゲタ醤油が生み出した濃い口醤油は、蒲焼という料理法を生み出して
食文化も作ってしまった偉大な醤油会社なのです!

アイゴ アジ アナゴ イサキ イトフエフキダイ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス テナガエビ ニゴイ ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談

アイゴ アジ アナゴ イサキ イトフエフキダイ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス テナガエビ ニゴイ ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談