湾奥で秋サヨリが釣れてます😊

サヨリ




ようやく秋の気配を感じることができてきましたが
まだ残暑が若干残りますね😓

9月に入ってからは湾奥では秋サヨリ爆釣してるとのを聞ききつけて
久しぶりのサヨリ釣りに行ってきました❗

高州海浜公園

秋のサヨリはサイズが小さく鉛筆サヨリで呼ばれていますが
たくさん釣れるとい言われてます🤔
味も悪くなく✨1匹丸々刺身にしたり✨揚げ物にしたり✨
大人のサヨリと変わらず美味しい魚です❗

仕掛けはいつもの工房浦安です❗↓


針は3号の極細の小さい針を使用してます❗
がまかつの極サヨリは極細でかかりが良くてオススメです✨
ただし針先が鈍くなりやすいので、こまめのチェックと交換が必要になります😅


餌はいつも通りジャリメを使用していきます😀

爆釣なら1投1匹も夢じゃない❗っとワクワクしていたのですが、、、
やはり現実はそんなに甘くはなく、何十投しても当たりなし😓

全然釣れない💦
爆釣の噂は噂だったのか、、、それとも時間が悪いのかな、、、
っと竿を置いてテトラを見てると😲

なんか、、、小魚の群れがテトラに溜まってる、、、😶


あの細長いシルエットは、、、❗❗


試しに足元のテトラにジャリメを落としてみると

食いついた❗


サヨリです😲✨

どうやら足元に溜まっていたようです😅
先程まで遠投してたので、どうりで釣れないわけです😓

テトラ サヨリ

上の赤丸付近に溜まってました😀

テトラ手前に餌を落とすだけでサヨリがポンポン釣れました❗❗
これが秋の爆釣サヨリか😊

しかし5匹ぐらい釣ってからは、足元に群れはどこかへ移動してしまい
再び釣れない時間に😓

群れがあまり大きくないのか、一度群れが離れるとしばらく釣れなくなります😅

仕方ないので、再び遠投して探ってみることに💦

っと今度は30m投げた付近でヒット❗
群れは少し沖にでてたようで、ここで3匹確保😊
どうやら先程手前にコマセを撒いていたので、そのコマセ が沖にでてサヨリもそれを追っていたようです🤔

そういえば以前南房サヨリ釣りをしてるいる時に、サヨリ釣りはコマセの撒き方が重要だと言うサヨリ名人に会ったことがあひりました🤔

サヨリテトラなどのがぶつかる場所にいることが多く、潮の動きが複雑になりやすいので
どこにコマセを撒くのか、撒いた後にどうのように動くかを予想してコマセを撒くことが重要なようです😲❗

しかし浦安のような遠投する釣法では沖から手前に引いてくるので、沖にいるサヨリは手前に引き寄せられてきます🤔
そして、手前まで来たサヨリは再び沖に行って、また手前に引き寄せられるの繰り返しなので、そこまでコマセワークを気にすることはなさそうのような、、、😶

コマセって奥が深い❗

それから再び遠投して追加で2匹追加したところで、この日は納竿😁
なんとか10匹釣れました😊

サヨリ

爆釣とまでは行きませんでしたが、群れにあたれば1投1匹で釣れるほど当たりが当たります❗
秋はこれからなので、これから秋サヨリに期待したいですが、湾奥酸素濃度が低いせいか台風の❓台風のせいか❓最近は不調気味ですね💦

東京湾の酸素濃度が気になる方はこちらのサイトでご確認ください😀

また環境が変わるタイミングたくさん釣れると思います✨
その時にぜひ秋サヨリを堪能してみてください😊

釣果サヨリ×10 約16~20cm
場所湾奥(高州海浜公園)
仕掛け浦安釣法
エサジャリメ
釣行時間13時~17時
大潮
釣果情報

アイゴ アジ アナゴ イサキ イトフエフキダイ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス テナガエビ ニゴイ ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談