ようやく春めいた気温になってきた今日この頃。
数か月前からは周りでは寒ウナギやら、春ウナギやら、花見ウナギやら、釣れ時季によって名前がコロコロ変わるウナギ君たち。
初夏から秋の間は普通のウナギなのに、釣りにくい時季に釣れると、釣り人達からは通常とは異なる名前で呼ばれるのである。
ということで寒ウナギを逃した私は春ウナギを釣りに本気を出す為、釣具屋(セリア)へ!
最近目新しい商品が増えていくセリアを、釣具屋並みに面白いです☺
今回購入したアイテムはこれ!
ソフトルアー用 釣り針誘導具♪
これはワームを綺麗に付ける為の釣具になります。
使い方はこんな感じです↓
まずはワームを誘導具に差します。
誘導具の先端が注射針のようになっているので、先端の穴に釣り針をひっかけます。
後はワームを釣り針にずらしていくだけです!
これでエサが綺麗に針付けることができるんです。
この道具と同じような使い方のものが、ダイワさんからもでています。
しかも生エサ用で出してるんです!
結構いいお値段で、、、、
エサを付ける為だけに購入するか悩んでいたのですが、セリアで100円なら即買いですね!
早速、試しに使ってみました!
今回はミミズじゃなくて、イソメで挑戦です!
まずはイソメを誘導具に差す!
次に誘導具先端にウナギ針を引っかける。
そして釣り針にスライドしていけば、綺麗にエサが針に付けることができました!
ソフトワーム用で売られていたセリアの釣り針誘導具ですが、生エサでも問題なく使えそうです。
ダイワさんのと比べると、誘導具の針先がセリアのほうが若干細いです
なのでエサを付ける際にイソメやミミズが暴れると結構グラつきます。
何回か使用したら折れる可能性もありますね。
しかし、そこは100円なので我慢しましょう!
もし、しっかりとした作りのものが欲しければ、ダイワさんのバクチョウ ミミズクンがお勧めです。
綺麗にエサを付けた仕掛けを投入して1時間後ぐらいでしょうか、、、
久しぶりの鈴の音♪
上がってきたのは、かわいいサイズのウナギでした!
今年初のウナギに歓喜しましたが、この子は小さいのでリリースです♪
エサの付け方が良かったからなのでしょうか?
ウナギ釣りはでは、エサの付け方が重要という話はよく聞きます。
もしウナギ釣りが不調な方がいましたら、エサの付け方を考えてみるといいかもしれません!
釣れた時間帯は上げのタイミングでした。
私の場合ウナギは上げ潮の時に釣れることが多いです。
それから30分後ぐらいに、また大きな当たりが!
竿尻がグッっと持ち上がり
竿が水平に!
川に落ちそうな竿をなんとかキャッチ!
そしてドラグが
ジャー!!!
え!?
これは誰!?
こんな勢いのある魚はエイか巨コイかランカーシーバスか!?
なんとか水面まで引っ張りあげて、見えてきたのは銀色の個体!
これはランカーシーバス!
という旨い話ではなく
まるまる太った50cmぐらいのボラでした。
ん?
背中に小さい魚がくっ付いてる?
なんだこれ?
よーくみると、ルアーがスレがかってました!
そして私のウナギ針もエラ付近にスレがかってました!
どうりでよく引いたわけです。
ルアーについていたラインは8号ぐらいの太いラインでしたが、スレがかかりしたまま切れしてしまったのでしょうか?
今までルアーと一緒に泳いでいたと思うと可哀そうですね。
ルアーを外して逃がしてあげました。
元気よく泳いでいく姿を見て、この日の釣りは終了しました。
ウナギは小さかったですが、ボラのおかげで久しぶりにドラグがでる釣りができました!
だんだんと水中も春めいたきました!
そろそろサビキ釣りでもしようかな♪
釣果 | ウナギ×1 約40cm ボラ×1 約50cm |
場所 | 旧江戸川 |
仕掛け | ぶっこみ仕掛け |
エサ | アオイソメ |
釣行時間 | 18~21時 |
潮 | 小潮 |
アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談
アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談