千葉の漁協権

千葉 漁協権エリア

先日投稿した密漁のニュースを見て、私なりに千葉の漁協権について調べてみました。

漁協権とは?

「一定の水面において特定の漁業を一定の期間排他的に営む権利」

引用:水産庁 https://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/gyogyouken_jouhou3.html

漁業をする人はいくらかお金を払って漁業権を獲得します。

そして船やら網やらお金をかけたり、稚魚を豊漁したり、魚が全滅しないようにバランスを見て漁をしているのです。

しかし、密漁者は漁協権を持たず、こっそり漁師さんたちの魚介類を奪っているのです。

もし密漁が発覚した場合、漁業権侵害罪となり、下記の罰則があります。

罰則

特定水産動植物採捕の罪、密漁品流通の罪を新設(令和2年12月1日施行)

罰則

3年以下の懲役又は3,000万円以下罰金(個人としては最高の罰則)

対象行為

  • 許可、漁業権等に基づかずに特定水産動植物(アワビ、ナマコ、シラスウナギ(ウナギの稚魚)※)を採捕
  • 密漁した特定水産動植物又はその製品を、事情を知って運搬、保管、取得、処分の媒介、あっせん

※シラスウナギ(ウナギの稚魚)については、3年の猶予期間

密漁は、どんどん悪質化しています。組織的かつ広域的に無秩序な採捕が繰り返されており、漁業の生
産活動や水産資源に深刻な影響を与えています。
特に、ナマコ等は、海外での需要の高まりを受けて高価格で取引されるため、相当量が非正規・非合法の
ルートを通じて海外へ輸出されており、悪質な買受人が密漁を更に助長させています。
このような密漁の発生状況を踏まえ、密漁を効果的に防止するため、罰則を強化しました(令和2年12月1
日施行) 。

漁業権侵害の罰則強化(令和2年12月1日施行)

漁業権の内容たるアワビ・サザエ・イセエビ・ハマグリ・アサリ などを採捕し、漁業権を侵害した場合の罰則について、これまでの20万円以下の罰金から100万円以下の罰金に引き上げられます。

地域によって採捕禁止の漁獲物が異なったりするので、要注意です!

引用 水産庁:https://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/attach/pdf/mitsuryotaisaku-10.pdf

罰則の強化も行われて、これらの行為をすることで、密漁した獲物より重い罰が待っています。

漁協権エリアの確認

まず千葉の漁業権エリアは↓画像になります。

千葉 漁協権エリア
海洋状況システム

 ではどうやって調べるかのか?という質問もあるかと思います。

簡単に検索する方法としては、下記HPで検索できます。

海洋状況表示システム(海しる)

使い方を簡単に説明させていただきます。

 ①まずHPを開くと、下記画像になります。

そこで入口をクリックしてください。

海洋状況表示システム
海洋状況システム

 ②入口をクリックしたら下記画面に切り替わります。

マップ上で自分の調べたい地図をズームしてください。

海洋状況表示システム
海洋状況システム

 ③今回は千葉を中心に見てみます。

マップをズームにしたら、左側に「すべてのレイヤー」というのがありますので、そこの水産をクリック、そして漁協権をクリック、「区画漁協権」「定置漁協権」「共同漁協権」の3つがでてくるので、この3つを>矢印をクリックしてください。

各漁協権の説明をすると

区画漁協権・・・一定区域での養殖業

定置漁協権・・・定置網

共同漁協権・・・漁業権対象種が指定されいる

海洋状況表示システム
海洋状況システム

 ④3つの漁協権を選択すると、「選択中のレイヤー」に漁協権が加わります。

共同漁協権は緑色・定置漁協権は赤色、区画漁協権は青色というようにマップ上に現れます。

海洋状況表示システム
海洋状況システム

 ⑤地図がカラーなので、いまいち漁協権の場所がわかりずらいですね。

そこで画面右側にある地図アイコンをクリックすると、左上に背景図選択ができるので、ここで白地図を選択します。

すると下画面のように漁協権の場所がわかりやすくでます。

海洋状況表示システム
海洋状況システム

 ⑥更にこの海洋状況システムは潮干狩りの場所もわかります。

全てのレイヤーから海域利用をクリック、レジャー施設をクリックすると、潮干狩り場がでてきます。

これをレイヤーに加えると、貝マークがマップ上に表示されます。

ここは潮干狩りが有料でできる場所になります。

海洋状況表示システム
海洋状況システム

 以上のやり方で簡単に漁協権の確認ができます。

しかし、この方法で調べたとしても、よくわからい地元ルールがあったり

データの更新ができていなかったりする場合もあります。

もし気になるようでしたら、水産庁や各漁協にに聞いてみるのが間違いないかと思われます。

たまにあるのですが、水産庁に確認とれていても、地元漁師がわかってない場合もあったりします。

念のため、近くに漁協の人がいたら聞いてみた方がいいかもしれません。

最後に

千葉県はほとんどが漁協権に囲まれています。

漁協権のない場所はマップで見たところ浦安市、船橋市、習志野市、千葉市、市原市、袖ケ浦市、君津市、富津市の海です。

ここら辺も問題なさそうですが、外房、南房総あたりは漁協権で覆われている為、タコやイセエビ、サザエ、ハマグリ、ウニ、ナマコ等、気になる漁獲物を捕獲してしまったら、リリースをお勧めします。

もし持ち帰る場合はネットで調べたり、漁協や水産庁に確認してからにしてください。

たった1匹の密漁で人生台無しになるかもしれません!

いろいろと小難しいことを書きましたが、釣りはそんなに難しいものではありません。

ただ、釣りにもルールがあるだけです。

分からなければ、本でもネットでも、調べることはできますし

誰かに聞くのもいいと思います。

どんなことでも、何かを始めると時は調べるものです。

アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談

アジ アナゴ イカ イサキ ウナギ エソ オオモンハタ カゴカキダイ カゴ釣り カタクチイワシ カレイ サップ サバ サビキ サヨリ シイラ シマアジ ショゴ シリヤケイカ シロギス シーバス チヌ(クロダイ) テナガエビ ニジマス ハゼ ヒラメ ボラ マゴチ マハゼ メジナ ルール/マナー ワラサ 仕掛け 内房 北総 南房 外房 河川 泳がせ釣り 浦安釣法 湾奥 道具紹介 釣り堀 釣り豆知識 雑談

ABOUTこの記事をかいた人

chibachouka tagu-t

千葉県の陸釣りを中心に、関東近辺の釣果情報や仕掛け、釣りニュース等を掲載しております。 何を釣ろうか迷ったら、ぜひ記事を見てください!